2022.06.10

『達磨ちゃんのだがしの話』#都こんぶ(6月7日RSKラジオ)

みんな知っている赤い箱の『都こんぶ』のはなし

こんにちは。
『日本一のだがし売場』メディア担当の安達磨里です!

今日は、大阪府の中野物産さんの『中野の都こんぶ』の話です。

中野物産さんは1931年(昭和6年)創業。
今年で91年の歴史があります。
その長い歴史の中での代表選手は、もちろん『都こんぶ』です。

赤い長方形の箱と言えば?
お二人は、食べられたことは?
国司アナも千神アナも食べてた!食べてた!懐かしい! と大興奮。
わ~*。٩(ˊᗜˋ*)و*。~い!!

今日は私が、都こんぶにまつわる3つの問題を出します。

では第一問!
なんで『都』なんでしょうか?

お二人は「東京?大阪?で作っているから?」との回答
なるほど…

正解は~

桜の花びらの中に都の文字。
創業者の中野さんは大阪に丁稚奉公に出られましたが、
京都の生まれだったので、故郷に思いをはせて
都の文字を付けられたそうです。

当初は、子供の多い駄菓子屋さんや紙芝居屋、映画館、演芸場
などで販売されて広められました。

そしてこの箱の大きさは、駅の売店に並び、
サラリーマンのポケットに、女性のハンドバックにも入る
丁度良いサイズ!
そして色は目立つ赤にされたんだそうです。

国内産の昆布を使用し、”魔法の白い粉”をまぶした
うまスッパい酢こんぶ。
お二人に、その歴史を噛みしめながら食べてもらいました。

国司アナ”小学生の時、よく食べてたー”
千神アナ”子どものころ、病みつきで1日で1箱
食べてましたー⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾

梅酢こんぶもあるんですよ!
国司アナは、定番の赤い箱の都こんぶが好きだから”これこれ!”と。
千神アナに食べて頂きました(;;≧ж≦)すっぱい。
二人とも”柔らかい( ‘༥’ )ŧ‹”ŧ‹””との感想。

お二人とも、白い粉だけを舐めて柔らかくなってから食べてたー、と。
昔はもっと堅いイメージでしたね(๑´ڡ`๑)ペロリ

そして、ここで第二問!
魔法の白い粉の正体は何でしょうか?

砂糖!トレハロース!などなどのお答え。

実はこの粉の正体…
私も答えは分らないんですよー、企業秘密だそうです。

創業者の中野さんが、こんぶ問屋で働いているときに
昆布の切れ端を食べて、もう少し甘ければ
子供達のおやつになるのでは?と思われたそうです。
砂糖はこんぶに浸透もしない為、魔法の白い粉を開発して、
まぶしたそうです。

近年は、健康ブームで、需要も増えてきていますし、
女優の芦田愛菜さんが6歳の頃、一番好きな駄菓子に
都こんぶと歌舞伎揚げをあげられていたそうです。
15歳になった芦田愛菜さんにも同じ質問をすると、
都こんぶと答えられたようで、こんぶ好きは
かわってなかったようです。
流石!都こんぶ(๑´ڡ`๑)

ここで、最後の問題です!
都の字の下の穴は何の為にあいているのでしょうか?

”貯金箱!あとどれだけ残っているか見る為!”とお二人。

惜しい!少し正解です!

昔は、中身が入っているか、入れ忘れがないかの
確認まどだったようです。
今では、もちろんその心配はないのですが、
デザインとして残ったようです。

ちなみに今は、箱だとなかなか遠足のおやつに買えないので、
30円の都こんぶもあります。

そして都こんぶには、兄弟がいるんです。

甘さと酸っぱさを抑えた『おしゃぶり浜風』、『梅おしゃぶり』

今では都こんぶに次ぐ人気商品です。
国司アナが、おしゃぶり浜風を食べて、
”これええなー美味しい!お酒のあてに最高。”と絶賛。

千神アナの選んだキムチ味の浜風は辛うま!

他にも、うまスッパの粉だく200%おしゃぶり昆布キムチ味も
興味がわきますね。

色んな種類の商品がありますので、是非食べてみてください!